『風立ちぬ』にこのタイミングで抗議文を出した日本禁煙学会って?
8月12日、日本禁煙学会が、映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望)という要望書を出した。この要望書についてはマスメディアでも取り上げられ、NET上で様々な形で話題になっている。
始めに断っておくが、僕はまだこの作品を見ていない。なので、要望書についてにのみ言及させてもらう。
アゴラでは、常見陽平さんが
”『風立ちぬ』に抗議した日本禁煙学会に学ぶ「売名行為」「炎上マーケティング」の極意”
として、なるほど、というまとめをしているので、僕はちょっと違う視点でこの「要望」の狙いをみてみたい(「要望書」ではなく「要望」)。
この「要望」には、常見さんの指摘以外で2つの点で違和感を感じずにはいられない。
まず、「風立ちぬ」は7月20日に封切られ、既に3週間も過ぎている作品。どうして8月12日に要望書?という点。
2番目に、要望先が”映画「風立ちぬ」制作担当者様”としてあるところ。
封切り前であれば上記のような要望先もあるかもしれない。しかし既に多くの人が鑑賞している上映中の作品。このタイミングで要望を出すとするならば、映画倫理委員会(映倫)に対して審査基準の見直しではないだろうか。
映倫のホームページには、映倫についてとして
映画倫理委員会(映倫)は表現の自由を護り、青少年の健全な育成を目的として映画界が自主的に設立した第三者機関です。映倫は映画が観客や社会に与える影響の大きさを自覚し、法や社会倫理に反し、とりわけ未成年者の観覧につき問題を生じうる映画については社会通念と映画倫理諸規程に従って、自主的に審査しております。
また映画製作者が外部からの干渉を排除して自由に製作できる環境を作るとともに、観客の見る自由を保障し、さらに、次世代を担う未成年者がその成長に際し対応を誤ることのないよう配慮しています。
とある。
「次世代を担う未成年者がその成長に際し対応を誤ることのないよう配慮」するのであれば、たばこや酒が出てくる映画は全てR指定せよとか(あり得ないが)。あるいは、上映に際して本編が始まる前か後にたばこの喫煙に関する注意を入れさせるなどを要望すれば良いだけのはず。
(最近はテレビで映画を放映するときには、本編が始まる前にやたらと注意書きが出る。CMでさえも変な断り書きも多くて、今の日本人はそこまで常識がなくなったのか、人に責任を押しつけるようになったのかといやになってしまうが)
それをあえて8月12日に「制作担当者」様という曖昧な宛名での要望書。宮崎駿監督宛でも、鈴木プロデューサー宛でも、スタジオジブリ宛てでもなく、ましてや配給会社宛でもない。映倫のホームページを見ると、8月12日から14日は夏休みとなっている。わざわざ休みの日を狙って(映倫が休みだから仕方なく、という逃げ道を作って)曖昧な宛名の要望書を公表し、本来の要望先であるべき映倫からの介入を阻み、話題作り→炎上を狙ったのではなかろうか。
実際に映画を見に行くと、本編が始まる前にはJTの「おとなたばこ講座」のCMを良く目にする。そのような販売会社の配慮すらも台無しにしてしまう「学会」の要望書でもあった様に思う。
ここまで計算しての要望書だとしたら、日本禁煙学会の売名作戦、天晴れか?
…………………………………………………………………
8月17日追記
「風立ちぬ」を鑑賞。
日本禁煙学会?無粋で感性のかけらも持ち合わせない者の集まりと断言する。
この映画の喫煙シーンが、批判するような内容か?
しかも、日航ジャンボ機が墜落した8月12日に公表。それを多くのマスコミが取り上げるのは翌日の13日。先祖の霊をお迎えするお盆の初日。2日後は、戦死者の御霊を慰め日本中が戦争に向き合う終戦記念日というタイミング。
「生きる」をテーマに美しく作り上げられたこの作品を見て、あえてこの日にこのような要望書を公表したことに、怒りを覚えた。(この映画を鑑賞し)8月を迎え、心穏やかにお盆の時期を過ごしたい日本人の神経を逆なでにするような行いとも言える。いや、もっと言えば「禁煙」を錦の御旗に、目的のためには何をしても言っても良いと言わんばかりのある種の教団のような恐怖さえ覚える。
彼らは映画を見ることなく、いつも喫煙シーンを数えるために映画館に足を運んでいるのだろう。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ぼっちクリスマスで映画「ラスト・クリスマス」を観た(2022.12.24)
- 吉本興業 岡本社長会見で湧き上がった、もう一つの疑問(2019.07.24)
- アポロ計画映画の完結編ともいえる「ファースト・マン」を観てきた(2019.02.11)
- 4Kよりも今欲しいテレビの機能は毎回視聴予約-だけどアナログで解決策を考えた(2019.01.07)
- デジタルゲームはやらないけれど、VRとゲームづいた日(2018.10.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 70歳以上のNTT固定電話はナンバーディスプレイ無料!非通知着信拒否設定をすぐに!(2023.08.22)
- 恐らく軽い熱中症。更には謎の発疹。猛暑日の釣りは午前の早い時間だけにしよう。(2023.08.20)
- ロリポップ ロリポップ!梅雨の晴れ間は明るく元気に(2023.05.31)
- 目の前に迫る台風、そして梅雨が来る前に、近くの川へ(2023.05.27)
- 羽田空港ANAの出発ロビーが激変!崎陽軒のシウマイ弁当がここでも買えるように(2023.05.24)
コメント