docomoでカイさんに
NTT東日本のフレッツ・スポットに契約した。
月額210円で、フレッツスポットと繋いでインターネットの利用ができる。
これまではdocomoのm-zone(現docomo-wifi、1500円/月)に契約していたが、WI-MAXも契約しているので実質は東海道新幹線でのNET利用のためのようなものだった。しかし、フレッツ・スポットでも東海道新幹線でNET利用ができるのならば、210円のフレッツスポットで十分。
例によって、契約してもすぐに繋がるわけではない。まずはフレッツスポットのある場所に行って、パソコンを開いて接続を試みなければならない。しかし、そのフレッツスポットは基本的に公共エリアやカフェ。まずは福岡空港で接続を試みた。しかし繋がらない。搭乗までの限られた時間での挑戦なので、搭乗アナウンスが流れるとそこで終了。その後も地下鉄駅のベンチなどで接続を試みたがダメ。
これって何がいけないの?
で、東京の自宅からNTTの電話サポートサービスに電話してみた。
NTTフレッツスポットは、NTT西日本やそのほかでローミングが複雑。地域会社にしていることの弊害がもろに出ている。結局、僕のPCをネットに繋いだ状態で、リモートで設定確認と不具合箇所の特定・変更をしてくれて、無事接続ができるようになった。
NTTフレッツスポットと契約して、きちんと繋がるようになるまで約3週間かかったが、なんとか繋がることも確認し、先日の名古屋への出張でも無事新幹線で使用できた。
というわけで利用料が高いdocomoの契約を解除することにしてdocomoショップへ向かった。
僕の対応をしてくれたのは、いかにも新人という感じの若くてかわいらしいカイさん。
「docomoでカイさんですか!?」
どことなく上戸彩にも雰囲気が似ている。
隣には教育担当らしき男性が一つ一つ指示しながらの対応。彼女は丁寧に、しかしけして手際よくとはいかない。それでも手続きはあっという間に終了し、僕の後ろをショップの出口までついてきて挨拶した。
僕は、「次は白い服で!」と声を掛けて店を出た。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
コメント