昼飲みに良い微発泡ワイン
先日、友人からお歳暮にスパークリングワインが届いた。
「ポルトガルの微発泡ワインで、ビールの代わりに飲めるよ」と。
通風で、ビールが飲めない僕のことをわかってらっしゃる。
微発泡ワインと言えば、イタリアのフリザンテに一時期凝っていたことがある。
届けられたのはポンテ・デ・リマ ヴィーニョ・ヴェルデの辛口と甘口が2本セット。フリザンテと同じく、アルコール度数約10%の微発泡ワイン。飲み比べもかねて、友人を集めて日曜日に昼飲みすることにした。
どうせなら、行ったことが無い新しいお店でランチしながら、と思ったが、初めてのお店にワインの持ち込みはさすがにまずかろう。事務所の近くのレストランで軽くランチを済ませてからの飲み会となった。
他にもそれぞれにワインを持ち寄り、日曜日の晴れた昼下がり、楽しい時間。
F嬢の帰り姿に、あれ、何か(誰か)に似てる?
あ、CMに出てくるジャイコ!
最後まで話題に事欠かない楽しい午後となった。
因みに、上記ポルトガルワインは崖の上で購入可能。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- 土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに(2024.07.21)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅(2024.05.11)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
- いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle(2023.10.19)
コメント