衆院選挙、1票を大切にして欲しい
今日の報道ステーションの構図はなんだか変だったなあ。
朝まで生テレビで、時間制限無しでやったら、どんな展開だったんだろうか。
一応、主要な政党の党首が並んではいたけれど、限られた時間で均等に話をすることは不可能だし、勢い与党でも無い自民対その他になった感は否めない。
今回の総選挙は、争点が定まらないことも一層混乱に拍車をかけている。
原発に対する考え方ならA党。
子育て支援・少子化対策ならB党。
社会保障・年金問題ならC党。
経済政策ならD党
国防・尖閣領海問題なら………
と言えるほどの情報も無ければ確たるアピールも覚悟も無い。
どこかの新聞でしっかりインタビューして文字にして一覧にして欲しい。
加えて、それぞれの政党にいる議員・候補者のこれまでの主張や実績・立候補に際しての選挙公約も。
第3極といわれる政党の離合集散は、誰かの蓑に隠れてうまくやり過ごそうという意図が見え見えの所もあるのに、メディアに接しない人は党首のイメージに引きずられて、誤った投票をしそうで恐ろしい。
考えすぎだろうか?
16日に投票に行けないので、今日期日前投票にと思ったが、まだ投票するには早すぎると、東京にいる間ぎりぎりまで考えることにした。
今回の選挙は「風」などではなく、有権者一人一人が難しい判断を迫られる選挙となった。
だからこそ、すべての人に1票を大切にして欲しい。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
コメント