オスプレイ配備を機に、基地問題を考える
オスプレイ6機が普天間基地に到着した。
岩国から普天間まで約1000㎞を2時間、ノンストップで移動。1000kmといえば、羽田~福岡間とほぼ同じ。民間旅客機(ジェット機)でも約1時間半。それを考えると驚くべきスピードだし、途中給油も着陸も無し。これがヘリコプターならこうはいかない。
なるほど。
オスプレイを直接沖縄に運ばす、一旦岩国に陸揚げしてそこから普天間へ飛ばした。沖縄の反発もあるだろうが、1000kmを飛行させてそのポテンシャルを実際に見せるデモンストレーションでもあったと思わざるを得ない。日中・日韓の領土問題がこじれて、彼の国々は軍事衝突もじさない姿勢で日本に対峙しているこのタイミングだ。
ところで、どうしてオスプレイはだめなのだろうか。旧式のヘリコプターの方が安全なのだろうか?
仮に、オスプレイが日本が開発した航空機であったならどう反応するのだろうか?発想はどうであれ、技術的には日本で開発しても不思議ではないだろうし、メーカーは安全な機体を作れると言うだろう。なら、日本で作れてアメリカで作れないのか?
今、オスプレイ配備に反対している人、特にマスコミは何が問題なのかを整理できていない気がする。数年前、アメリカで続けて起きたレクサスの事故原因が、車の欠陥であると決めつけて報道が始まったのを思い出す。
そもそもオスプレイは民間機でも自家用機でもなく、軍用機だ。開発、配備の目的は明確であり、安全保障上の穴を無くすためにより優位な道具を持つのは当たり前。日本でも昨年の東日本大震災の際には、被災地への物流手段の確保がいかに大事かをいやというほど思い知ったはずだ。経済活動においても戦争においても、前線への補給路の維持は戦線の優劣に大いに影響を与える。現時点で、その最適な選択肢の一つがオスプレイであることは間違いない。
一番の問題は、普天間の市街地に基地が存在することである。
政権が民主党に移った際に、辺野古への移転をひっくりかえしてしまったことがそもそもの始まり。行き場を失った普天間基地はそのまま動けず、その間にも世界各地で紛争や衝突が発生し、アメリカ軍は常に臨戦体制に置かれている。前線基地なのだ。
福岡空港は、かつては板付基地だった。福岡も基地の街だった。朝鮮戦争では前線基地として、ベトナム戦争では後方支援基地として、板付基地から米軍機が頻繁に飛び立っていた。小学生の頃だったか、世界最大の輸送機C5Aギャラクシーが板付基地に降り立ったときには、高い建物がなかった当時、遠く離れた我が小学校の窓からもその機体が見えていた。
基地の街の住民の悩みは、不埒な米兵の行いを除けば、
1,基地が存在することでの危険(標的になる、戦地になる可能性)
2,24時間の騒音(深夜であってもスクランブルや偵察飛行で戦闘機が飛び立ち、その際の基地周辺の騒音は100dbにもなることがある。実際、大学生の時に、基地周辺の騒音測定のアルバイトに参加したが、SR-71 ブラックバードの夜間発進の時にはもの凄い轟音だった)
3,基地を離発着する航空機の墜落(板付でもf4ファントムが九大に墜落した)の危険性。特に戦地から戻る機体は何らかの損傷を受けての帰還もあり得る
などが考えられるが、これは配備されている機体がオスプレイだろうがCH53だろうが変わらない。CH53ならびに46の墜落や事故は、これまでも普天間基地周辺で数多く発生している。
福岡空港が板付基地だった頃、金網のフェンスの向こうにはジープに乗った米兵が常に巡回していたし、夜中でももの凄い爆音で戦闘機が離発着していた。滑走路南の道路には遮断機があり、ジェット機が離発着するときには、遮断機が下りて車を停めていた記憶がある。今でこそ地下鉄も繋がり市街地から近い便利な空港ではあるが、当時は田んぼの真ん中に存在する、特別な人のための場所だった。それでも市街地までその爆音は届いていた。
話を戻せば、基地が市街地に存在することが問題であり、オスプレイが問題ではないということ。ひょっとしたら、移転問題から目をそらすために政府・マスコミがタッグを組んでオスプレイを悪者にしているのかもしれないとさえ思えてくる。早急に、「基地」と「基地に依存する街の一部」をセットで移転させるしか解決の道はないと思うが、今の政権にそれは不可能であることは明白だ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
- いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle(2023.10.19)
- まるで写真のような色鉛筆画にしてもらえて、感激!(2023.10.17)
- TUDORのオーバーホールを機にバスキアマーク(101)のダイバーズウォッチをポチってみたら、意外に快適だった(2023.09.27)
コメント