こんなところでも行列!TDLの思わぬ行列で考えたこと。
今日は、シーズン最後の釣りとなる今週末に備えて、朝霞ガーデンでいろいろとシミュレーションをするつもりだったのに本格的な雨で断念。
そこで昨日のTDLネタをもう一つ。
人間、お腹も減れば喉も渇く。体に取り入れた物はいずれは外に出さなければならず、一日中外にいればトイレにも行かなければならない。それは赤ちゃんもいっしょ
TDLの人気アトラクションの一つ、「イッツアスモールワールド」の隣のトイレに入ろうとしたら、外まで行列が。もちろん、男子トイレ。
「アトラクションだけでなくトイレも行列か」と思ったら、最後尾の人が「どうぞ」と言い、手で先に行くよう示した。前に進むと中に行列は無く、並んでいるのは入り口の一角だけ。
あれ、どうして?とその列の先を見ると、お父さんがおむつ替えをしていた。
並んでいたのは、おむつ替えの順番を待つ、赤ちゃんを抱っこしたお父さん達だったのだ。イクメンもオムツ替えの順番に行列を作るまで普通になったのか!
しかし、ここは赤ちゃん連れのファミリーに人気のアトラクションの隣のトイレ。目の前には整然と並べられたベビーカー。100台を超えるのではと思われるほどの数。TDLの中では赤ちゃん連れ比率が高い場所。
もし母親も一緒にいたとしたら、赤ちゃんのおむつ替えは父親がやるだろうか?
普通の遊園地やテーマパークならまず、男子トイレでおむつ替えできる場所が有るとは考えない。しかし、TDLなら有るかもしれないと事前に調べて来ないと、わざわざ父親が男子トイレでオムツ換えをすることはないだろう。
ということで、オムツ替えができる男子トイレの情報があるかをホームページで調べてみたら、ありました。
さすがは東京ディズニーリゾート。
さて、話を元に戻すと、事前に確認してまで、しかも並んでまでおむつ替えをするということは……
時代の変化を感じると共に、色々と想像をかき立てられるできごとでありました。
ところで、この雨で関東の水瓶の状況はどうなったのだろうか?
福岡でも四国でも、渇水でダムの水が干上がるとマスコミは大変だ大変だと水のないダムの映像を流して騒ぎ立てる。確かに水を大切に、節水を心がけましょうと言う呼びかけは必要で、水のないダムはビジュアル的にインパクトがあり効果的だと思う。
しかし、その後の報道が無い。渇水の危機は去ったのか?それともまだダムの状況は変わっていないのか?
テレビの報道は、重要度よりも画面インパクトで優先順位を決めているところは否めない。しかし、最新のNewsだけでなく、災害や事件の記憶、Rememberもフォローすることを心がけて欲しい。
●9月25日追記
関東で雨が降った昨夜、横須賀方面では1時間に100mmを超える集中豪雨があり、京浜急行の線路を雨で流れ出した土砂が塞ぎ、特急電車が脱線するという事故が起きた。
それでも、矢木沢ダムの貯水率はやっと10%を超えたくらいで驚いた。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ナポリ、アマルフィ、青の洞窟を回避してエメラルドの洞窟(2022.06.27)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉。日本だけが鎖国政策を続けているおかげで大変な目に遭ったーその4 PCR検査と帰国編(2022.07.01)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉ーその3 フランクフルト空港に40時間、日本を出発して62時間、ほぼ3日がかりでやっと到着(2022.06.26)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉ーその2 まさかのフライトキャンセル!トランジット大混乱編-初日(2022.06.24)
コメント