「広告」の力とはこの程度のモノなのか?
CMが流れるようになったが、相変わらずほとんどがAC(公共広告機構)ばかり。
この様な状況では、流すことをはばかられるようなCMしか流していなかったということか。
ユニクロやAOKIがCMを流しているところを見ると、企業・宣伝担当者の保身から怖くてCMを流せないのだろう。
911の直後、アメリカでは多くの企業や個人が、広告という形で様々なメッセージを発信していた。
広告代理店やクリエイター、企業の宣伝担当の皆さんへ。
今こそ、「広告」の力で日本を元気にするときではないのか?
その力を見せるときではないのか?
TVを見ながらもどかしさを覚える。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
コメント