「広告」の力とはこの程度のモノなのか?
CMが流れるようになったが、相変わらずほとんどがAC(公共広告機構)ばかり。
この様な状況では、流すことをはばかられるようなCMしか流していなかったということか。
ユニクロやAOKIがCMを流しているところを見ると、企業・宣伝担当者の保身から怖くてCMを流せないのだろう。
911の直後、アメリカでは多くの企業や個人が、広告という形で様々なメッセージを発信していた。
広告代理店やクリエイター、企業の宣伝担当の皆さんへ。
今こそ、「広告」の力で日本を元気にするときではないのか?
その力を見せるときではないのか?
TVを見ながらもどかしさを覚える。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
コメント