定額給付金とETC割引で、大渋滞を味わうために奈良子~山中湖へ
家族での遠出は、3年ぶり。
定額給付金も貰えるし、ここは景気回復のためにもパーッと使いましょう。
ETCも付けているから、流行に乗ってGWの大渋滞を経験しに行きました。
向かうはPICAの山中湖ビレッジで1泊2日。しかし、山中湖の前に、大月の奈良子釣りセンターで魚釣りも大事な予定。長男の本格的なflyfishingデビューを果たすためだ。
朝7:30に出発。ラジオの交通情報では、すでに中央高速は一部渋滞が始まっていると告げていた。そして、首都高から中央高速に入る料金所を前に既に大渋滞、国立府中に差し掛かるころ、道路の電光掲示板では大月まで2時間以上の表示。「ツヨイコ号」がオートマで良かった!結局、中央高速はほぼ最初から大月までずっと渋滞していたようなもの。
奈良子釣りセンターに着いたのは、予定通りの11時。約100kmの道のりに3時間半を要した計算だ。
渋滞しても、釣りができるからか疲れはない。長男は僕と一緒に、フライの午後半日券でルアー&フライエリアへ。もちろん、ウェーダーも履いて、準備は万端。他の家族は、餌釣りエリアでニジマス釣り。お弁当を食べてそれぞれの釣り場へと向かう。
奈良子釣りセンターは、奈良子川の自然渓流を仕切った管理釣り場で、ルアー&フライ専用エリアの上流にはC&R区間も設定されている。自然渓流そのままに、大型のニジマスも居着いている。C&R区間は、ウェーダーが無いと上流へは上がれないので、ほとんど貸し切り状態。長男がキャスティングの練習をしても、下手なキャスティングをしても誰にも迷惑はかからない。
長男のデビュー戦は、めでたく2匹のニジマスをゲット。1匹は優に30cmを越える良いサイズ。何度もジャンプしてファイトを楽しませてくれました。感謝。
そして関東で初めての本格的なフライフィッシングデビューの僕はと言うと、30cm近い大型のヤマメ(メジャーを持っていってないのでひょっとしたら?)が最初に出てくれて感激!その後も40cmオーバーのニジマス、25cmほどのアマゴなど、3時間ほどでしたが良い釣りができました。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 玉島川は増水して泥濁り。温泉に浸かって帰ってきた(2025.06.10)
- 本谷で人生初の尺イワナ…1泊2日の上野村ワーケーション 2日目(2025.05.16)
- ヴィラ前C&Rのシビアなライズで尺ヤマメー1泊2日の上野村ワーケーション 初日(2025.05.15)
- 16年ぶり、何もしないHAWAIIを満喫。ミリオンマイルも達成!(2025.03.09)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- いつもの川は増水に先行者、移動した初めての川では先が見えない中の暑さに途中離脱。(2025.07.05)
- 灼熱の朝霞ガーデン、フライポンドのルアー解放で退散(2025.06.28)
- 今シーズン初めての川で尾ビレが大きな20cm幅広ヤマメ(2025.06.21)
- 今シーズン初、梅野川C&R区間最上流部へ。移動した川でやっと7寸(2025.06.07)
- 週末毎の雨でなかなか釣りに行けない。増水した川ではチビヤマメ1尾(2025.05.27)
コメント