つよいこ号にETCを付けた
3月28日から実施される高速道路の割引だけでなく、すでにETC搭載車を対象とした割引は様々な形で実施されている。これまでは車載器が高いとか、高速道路を利用する機会が少ないということから、ETCの搭載を見送っていた。
しかし、料金割引だけでなくETC助成、さらには台数限定でETC無料提供まで出てきて、世の中は一斉にETC取り付けモード。こうなると高速道路そのものがETC抜きではあり得ない姿になることは間違いない状況。
ETCカードは1月に申請して、すでに手元に届いていたので、あとはどのタイミングで車載器を取り付けるか、ということ。旬の時期にその場に身を置いて、実体験するのも僕の仕事のうちと考えていた。午前中のミーティングから戻り、午後から助成対象のお店に片っ端から電話した。
無料提供は当然のごとくすでに終了。オートバックスやイエローハットのお店は、カウンターで10人以上順番待ちで、今日の取り付けは夜まですでに一杯という。
それでは、とメーカー系ディーラーで助成対象のお店に電話すると、取り付けは受けられるけれど条件がいろいろ有ると伝えられた。曰く、一括払いではなく24回払いにすること、2回払いも可能だが、その際には財団に100円の寄付を入れることなど…………
だいたいの様子は分かった。
ここまで来たら、やはり実際に取り付けたい。で、「つよいこ号」を購入したディーラーに電話したら、助成対象ではないけれど、台数限定のキャンペーン中という。さっきのメーカー系ディーラーの物よりもスペックも良いし、値段も安い。オートバックスやイエローハットで電話聞き取りした金額と変わらない。
当然、助成対象店以外も、このタイミングにいろいろと考えているはず。こんなことは当然の営業努力である。
かくして、我が「つよいこ号」は、ETC搭載車となった。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
- いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle(2023.10.19)
コメント