福岡でも初詣と恒例の
東京では湯島天神に初詣に出かけたら、あまりの人の多さにくじけて、上野公園内の神社を3つ廻って初詣とした。福岡では毎年櫛田神社に詣でているので、恒例により今年も櫛田さんへ。
お参りの順を待って並んでいるときに、本殿の近くにあるおみくじの販売機を見て驚いた。何と、日本語の他に、英語、韓国語があるではないか。神様もグローバルに対応なさっている。
夕方からは、毎年恒例のM先生のご自宅の集まりへ。母校の名誉教授でもあり、卒業生も多く集まる。例によって、自分が飲むお酒を持参して出かけた。
ほろ酔いとなったところで、夕食は両親と一緒にとる約束もあり、少し早めにおいとま。
帰り道、先生の自宅から直ぐの桜坂ONOに、年始の挨拶がてら顔を出し、スパークリングワインを1杯。それでは今年もよろしくお願いします、と店を出たところで後ろから呼ぶ声。
オーナーの小野さんがわざわざ追いかけてきて、年始の挨拶。いつもながら、小野さんのホスピタリティには感心する
IMSの新しいお店にも顔を出していないので、それでは今週必ず、と約束して坂を下りた。
みんな新しい年、着実な一歩を踏み出している感じがした一日だった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「THE THINKERS Steve Jobs」 久しぶりに小平さんとゆっくりお話ししてきた(2021.03.14)
- 海外旅行に行きたいなあ。いつになったら行けるのかなあ?(2021.03.17)
- 東京オリンピック実現のための、ごく私的な妄想提案(2021.02.26)
- 流星号(Golf5 GTI)の気になるパーツ取り替えその3、シフトレバーのゲイターブーツ交換リベンジ!(2021.01.19)
- 鼻からチューブで栄養補給の1週間(2020.12.13)
コメント