魚サカナさかなーーー
先日、AIDAで偶然一緒になったYさんから忘年会のお誘い。魚屋さんがやっているという警固の魚松で、Tさんらとも合流。ここは有名なお店らしい。大学の先輩で放送局のディレクターであるMさんが僕の姿を見つけて声をかけてきた。聞くと、このお店で取材の打ち合わせだという。他にも、次から次とお客さんがやってきて、あっという間に店内は満席となった。
目の前には魚がたくさん並んで美味しそう。ヤガラなんてめったに見られる物ではないので、早速刺身と唐揚げにしてもらいながら、日本酒の杯がすすむ。
日本酒の次は白ワインを注文。メニューにワインリストはないが、隣がワインバーで、好みの味を伝えるとそこから持って来るという。
ところが、ワインと一緒に持ってきたのは赤用の大きなグラス。しかも曇っている。
まあ、お店の雰囲気から言ってもこのグラスは違和感があるので、日本酒用のガラスの杯で飲むことに。
様々な魚を、様々な調理法でいただきながら、メートルも上がり良い気持ち。
最後にもう一杯ワインを、ということになり、近くのラ・フラマンローズへ。
なんだか可愛らしいラベルの赤ワインと、ショートパスタで最後を締めて一日を終えた。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- 土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに(2024.07.21)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅(2024.05.11)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
コメント