フランス産のロバートモンダビ!
ダイナーズONOに久しぶりに行きたいというので、予約をして出かけた。
鶏料理専門の洋風居酒屋で、相変わらず活気がありサービスも良い。
みんなはビールで、そして僕はスパークリングワインでスタート。鶏の刺身の盛り合わせやグラタン、もものスモークや卵焼き、焼けた石で焼く名古屋コーチンに鴨と、次々と美味しい料理をたいらげていく。
2本目のワインは赤にしようとワインリストを開いたら、フランスワインの欄に「ロバートモンダビ」が。
これは何かの間違いかとスタッフーーーに確認したら、「フランスの作り手がカリフォルニアに出たりするのと逆で、ロバートモンダビがフランスでワインを作っているんですよ」と。
それでは、と試しに飲んでみたら、ブルゴーニュワインのような良い感じ。カリフォルニアのワインメーカーが、フランスで同じブランドで作るとは思わなかった。
ダイナーズONOを出て、親父と2人、大名の美人ママのいるお店にちょっとだけ寄り道して帰った。父親と2人で飲むのも久しぶりだった。
※後で調べたら、Vin de Pays d'Oc=南フランスのラングドック産。ラングドックで収穫・発酵した葡萄(ワイン)をカリフォルニアに運んで、樽熟成した後ボトル詰めした物らしいです。
←読んだらクリック!
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- 土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに(2024.07.21)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅(2024.05.11)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
コメント