もう栗が
日本各地で頻発するゲリラ豪雨。各地で死者・行方不明者を含む甚大な被害を出している。
こんな雨の降り方が続くから、釣りに行くにも慎重にならざるを得ない。
天気図・天気予報を確認して行き先を決めるが、今年のガソリン価格の高騰で、遠くへは行けなくなってしまった。だから、一層今年は古湯のC&R区間に行くことが多くなったが、梅雨以降は全くダメ。ずっと増水したまま水量が落ち着かない。
こうなると、源流域の小渓流。蜘蛛の巣をかき分け、6fのRODでもやっと振れるか振れないかというような所に分け入っていく。
水は澄んで冷たく気持ちいいが、出るのは10cm前後の小型のヤマメばかり。
油断すると頭上の枝や蜘蛛の糸にフライを取られ、今日も多くのフライを無くす。
それでも、フライを大きくしたり小さくしたり、パターンを変え、とっかえひっかえしながら、夜明けから日没まで一日釣り続け。
今日の最大の獲物は、やっと20cmの1匹。まあ、これで良しとしよう。釣りに来ることが、僕の唯一のストレス解消。数や大きさは結果でしかないのだから。
川から上がったら、まだイガが緑の栗が落ちていた。秋はもうすぐ、シーズン終了も近い。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 70歳以上のNTT固定電話はナンバーディスプレイ無料!非通知着信拒否設定をすぐに!(2023.08.22)
- 恐らく軽い熱中症。更には謎の発疹。猛暑日の釣りは午前の早い時間だけにしよう。(2023.08.20)
- ロリポップ ロリポップ!梅雨の晴れ間は明るく元気に(2023.05.31)
- 目の前に迫る台風、そして梅雨が来る前に、近くの川へ(2023.05.27)
- 羽田空港ANAの出発ロビーが激変!崎陽軒のシウマイ弁当がここでも買えるように(2023.05.24)
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- 悔しいフックアウト。熱中症になりそうな暑さとあまりの反応の無さで、午前中で撤収(2023.09.17)
- 2日連続の早朝の大雨に、玉島川も増水と濁りで今シーズンは終了。移動した渓も魚の気配が消えていた(2023.09.16)
- 大雨後の背振の小渓流、第2回確認釣行。やはり魚影は薄く、出ても小さなヤマメばかり(2023.09.10)
- 梅野川での今シーズンは終了。魚影も薄く、来シーズンも期待できそうにないか(2023.09.09)
- 今日も暑くなる前の2時間だけ竿を出してきた(2023.08.27)
コメント