レイルスターが東京まで走れば良いのに
出張で新幹線に乗る時は、可能であれば「ひかりレールスター」を選ぶ。
指定席ならば、通路を挟んで2席・2席のゆったり座席。JR東海の車両ならばグリーン車なみ。オフィスシートが取れれば、電源付きの座席でバッテリーを気にせずに仕事ができる。
利用したことはないが、コンパ-トメントなら家族4人まで楽しく過ごせる。
レールスターは、JR西日本の車両で、残念ながら博多~新大阪間でしか運行されていない。東京への新幹線移動は、選択の余地なく「のぞみ」になってしまうが、レールスターが東京まで運行したら絶対にこちらを選ぶ。
7日のブログにも書いたが、もし、福岡空港が玄海沖に移転し、新幹線が博多~東京、4時間半を切るようになれば、新幹線での移動が視野に入る。
そのときには、レールスターのような車両が導入されていると、本当に助かるなあ。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 玉島川は増水して泥濁り。温泉に浸かって帰ってきた(2025.06.10)
- 本谷で人生初の尺イワナ…1泊2日の上野村ワーケーション 2日目(2025.05.16)
- ヴィラ前C&Rのシビアなライズで尺ヤマメー1泊2日の上野村ワーケーション 初日(2025.05.15)
- 16年ぶり、何もしないHAWAIIを満喫。ミリオンマイルも達成!(2025.03.09)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
コメント