子ども達と釣り
夏休みに釣りに連れて行けとうるさかった次男。さすがに小学生だし、flyfishingは無理。
一方、高校生の長男にはそろそろflyfishingを教えたい。
そこで、川幅がある古湯に3人で出かけた。
普段の釣りのように朝4時に起きて、夜明け前の出発だったが、子ども達はちゃんと起きていた。
川に着くと、長男にはリーダーから先をセットせず、ラインだけをつけたflyのタックルを持たせてキャスティングの練習。その後、ちゃんとflyを結んで実釣。
次男はへら竿(有ったのがこれだけ)に浮きの付いた仕掛け。
ただし、餌ではなくflyのニンフ-ブドウ虫を結んで釣りをさせた。
結果は、ヤマメが釣れるはずもなく、しかし、次男のへら竿にオイカワがかかった。
お父さんとしては、ヤマメの姿を見せようと支流に移動して釣りを試みたもののこの日はダメでした。
| 固定リンク | 0
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- ゲリラ雷雨の影響を避けて養沢へ。想定外の好天で軽い熱中症に。ヤマメはなんと!(2025.07.13)
- いつもの川は増水に先行者、移動した初めての川では先が見えない中の暑さに途中離脱。(2025.07.05)
- 灼熱の朝霞ガーデン、フライポンドのルアー解放で退散(2025.06.28)
- 今シーズン初めての川で尾ビレが大きな20cm幅広ヤマメ(2025.06.21)
- 今シーズン初、梅野川C&R区間最上流部へ。移動した川でやっと7寸(2025.06.07)
コメント