ANAがJALの1.5倍
【こそだて】家族のインターネット利用アンケートで、チケットの購入経験の第一位がANAの航空券、JALは第3位でANAの2/3に留まった。
これはどういう事だろう?
路線の数ではJALの方が多いはずだし、やはりイメージなのだろうか?
ANAの方が予約サイトの使い勝手が優れているのか、マイレージプログラムで囲い込みが進んでいるのか?
いずれにしてもこの差は意外にも大きい。
他にも、このアンケートでは、ネットショップで利用経験一番はamazonだったりと興味深い結果が出ている。
●インターネット利用の主な目的は、調べ物・検索が8割、ネットショッピングが約6割
●約9割の人がインターネットでショッピング経験有り。
●利用した事があるショッピングサイト第1位は”amazon”で約8割が利用経験有り。
第2位は”楽天市場”、第3位”Yahooショッピング”と続く。
●オークション利用経験では、”Yahooオークション”が第1位で44,4%、
第2位の”楽天オークション”(12、2%)3位の”ビッダーズ”(8、3%)を大きく引き離す。
●チケットをネットで購入した経験では、第1位がANAの航空券購入、
JALは第3位でANAの3分の2以下に留まった。
●イベントのチケット購入では、第1位”ぴあ”、第2位”ローソンチケット”、第3位”e-plus”
●育児関連用品を、「これまでも今後もネットで購入しない」と言う人は約2割に留まる。
集計期間:2007年6月1日~6月30日
実施方法:【こそだて】のアンケートページのフォームにて回答
集計総数:920人(男性 201人 女性 719人)
| 固定リンク | 0
「ANAとエアライン」カテゴリの記事
- ミリオンマイラー(提携航空会社含む)のネームタグが届いた(2025.05.23)
- 誕生日にアップグレードして、サプライズのプレゼントを!(2025.01.22)
- ANAのSFCに切り替わったときのキットが出てきた(2024.12.28)
- 最初のFFP、ワールドパークスの会員カードが出てきた!(2024.12.25)
- ANAの搭乗ペーパレス化で恐れていたことが実際に起こってしまった!(2024.12.16)
コメント