五行-博多&銀座のお昼
4月にリニュウアルした博多五行でお昼を食べた。モダンな作りの店内はゆったり50席ほど。
FLYDAY CLUBをここでやるのも面白そうだ。
で、食べたのはつけ麺850円也。
勿論、美味しくいただきました。
そして、翌日、同じく五行の銀座のお店に。こちらも先日オープンしたばかり。
銀座プランタンの裏にできた、銀座velvia館の7階に位置する。この銀座velvia館、福岡のvioroと造りがそっくり。中央にエスカレーターがあり、それを取り囲むようにショップが並ぶが、各フロア2~4店舗ほどのサイズ。
ビルとしては大きくない。
ここには、amadanaも出店していて、ここも覗いてみたかったので寄ってみた。
そして、五行。ホールスタッフが見るからにまだぎこちない。メニューを見ながらオススメは?と尋ねると、焦がし味噌味のラーメンがオススメだというので、それにした。本当はつけ麺を食べ比べたかったが、博多店とちょっと違っていた事も理由ではある。
銀座では、メインの麺に、小鉢と新潟の提携農家なのだろうか、生産者の名前が付いたコシヒカリのご飯とサラダが付いた。博多ではコシヒカリの代わりに五穀米、サラダは付かない。五穀米も美味しかったが、このコシヒカリは本当にうまかった。ラーメンに付けるのはもったいない。
もちろん、ラーメンも美味いが、米の味が勝っていたように思う。
で、銀座でのお値段1400円。
銘柄米とサラダ以外に、土地の値段もついているのでしょうね。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- 土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに(2024.07.21)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅(2024.05.11)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
コメント