一日に一度はちゃんとした食事
家族でのHawaiiの滞在は、コンドミニアムが良い。キッチンがあるから食事も作れるし、ランドリーも有って洗濯もできる。リビングもだいたい十分に広いので、全員で集まって食卓を囲める。毎日、スーパーで食事の買い物をするのもまた楽しいし、スパークリングワインを飲みながらみんなでワイワイ言いながら準備するのも楽しい。
しかし、今回の旅行はハイシーズンに、比較的遅い予約(一般的には。僕にしてみればとっても早い手配だが)となったので、希望するコンドミニアムは取れなかった。その代わり、小さなキッチン付きの部屋があるホテルで、コネクティングルームが取れた(色々と問題はあったが)。
キッチン付きの部屋で自炊の食事ができると言っても、限られた食材と調理器具では、調味料も何もないので、食事のバリエーションは限られる。勢い、冷凍食品を解凍するかフライパンで肉や卵、魚をグリルするくらい。
それなりに楽しいが、日本にいる時よりも食生活が貧しいのも、お父さんの罪滅ぼし旅行としては申し訳がたたない。
そこで、毎日1食はきちんとしたレストランで食べることにした。といっても、こちらではボリュームが有るので、シェアしながら食べれば、一人当たりの食事代はそれほどでもない。ワインを1本頼んでも、一人2000円程度(+チップ)でおさまる。
Hawaiiの食事でお気に入りは、Royal Hawaiian Hotelの海に面したテーブルで食べる朝食。ここで朝食をとっている時、Hawaiiに来たなあ、と実感しくつろげる。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ナポリ、アマルフィ、青の洞窟を回避してエメラルドの洞窟(2022.06.27)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉。日本だけが鎖国政策を続けているおかげで大変な目に遭ったーその4 PCR検査と帰国編(2022.07.01)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉ーその3 フランクフルト空港に40時間、日本を出発して62時間、ほぼ3日がかりでやっと到着(2022.06.26)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉ーその2 まさかのフライトキャンセル!トランジット大混乱編-初日(2022.06.24)
コメント