さて、現実世界に戻ってみると
今朝は、いきなりの大停電のNEWSから始まった。
幸いにも、我が家周辺はその影響は無かったが、ゆりかもめや地下鉄などの交通機関、それに信号機の故障などで大変な様子。ラジオでは、徹夜仕事で仕上がり寸前のプレゼン資料が、一瞬に消えてしまったという泣くに泣けないリスナーからのメールも紹介されていた。過去に同じような経験が有るから、よくわかる。
前回の羽田空港へ向かう際にも、有楽町駅での人身事故の影響で、飛行機にぎりぎり間に合うという苦い経験をしているので、少し早めに空港へ向かうことにした。
JR線は順調で、お盆休みのためか乗客も少ない。ところが、モノレールのホームに上がると、異常に人が多い。どうやら、ゆりかもめのダイヤの乱れがまだ影響している様子。
しかし、空港は思いの外、人が少ない。
通常通り、青い翼に乗り込み、離陸。機内アナウンスでは福岡は晴れ。順調な飛行を続けていたが、着陸態勢にはいる所で機長からのアナウンス。
「現在、順調に飛行を続けておりますが、福岡空港周辺では、発達した積乱雲が発生し、雷雨のため空港進入に時間を要する見込みです………」
離陸する時には晴れていたのに、もう、天候が変わっている。まあ、学生時代を思い出せば不思議なことではない。夏の晴れた日は、急激な気温の上昇で海風が発生し、博多湾には強い北風が吹く。それは同時に、陸地に入道雲を発生させる事が多い。それが起こっているだけのこと。
そう、日常に戻ったと言うことだ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
コメント