« お土産の中身は? | トップページ | 飛鳥と桜と牡丹 »

2006.03.04

20年間ご苦労様でした

renji3月3日ひな祭り。長男の高校の合格祝いもかねて、夜は家族でささやかなパーティ。メインディッシュは、長男の大好物のマカロニグラタン。いつものように、耐熱パイレックスの器に山盛りのグラタンが電子オーブンレンジで焼き上がり、食卓の真ん中に置かれる。
一応お祝いだから、大人はスパークリングワイン(といっても普段も一緒)とこども達にはオレンジジュース(普段はジュースなんか飲ませない)。
乾杯をすると、一斉にこども達の手がグラタンの器に伸び、あっという間に減っていく。
「あれ、今日はいつもより小さい器で作ったの」と問う私。
「いつもと同じよ。こども達がそれだけ大きくなって、食べる量も増えたのよ」と応える妻。
この一年ほど、あの地震を境に、こども達と顔を会わせる回数も時間もずいぶんと減ってしまった。親はなくとも子は育つと言うが、今はそれがよくわかる。

ミスターマリックのテレビを見ながら大騒ぎしているうちに酒が進み、結局また一人で酔っぱらいとなり、顰蹙を買う前に早々にベッドに逃げ込んだ。少しは学習が進んだか。

一夜明けて今朝、こども達が朝ご飯にレンジを使おうとしたら、うんともすんとも動かなくなっていた。20年前、嫁入り道具として我が家にやって来た電子オーブンレンジは、我が家で一番長寿の白物家電だった。今までも、センサーの交換などで2度ほど修理したが、使い勝手が良かったのでずっと使い続けていた。そしてとうとう、長男の高校合格祝いのグラタンを焼き上げて絶命してしまった。何という家族思い!

20年間ご苦労様でした。この日を家族は長く記憶にとどめることでしょう。
奇しくも、全日空が国際線に定期運行を開始して20年の記念の日だった。

blog

| |

« お土産の中身は? | トップページ | 飛鳥と桜と牡丹 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20年間ご苦労様でした:

« お土産の中身は? | トップページ | 飛鳥と桜と牡丹 »