久しぶりにハシゴ5軒
グランドハイアットホテルでのセミナー・賀詞交換会に出席した後いったん事務所に戻り、最後の詰めに入っている作業の進捗状況を確認。スタッフの頑張りで、なんとか今夜中に終わりそうだ。
作業中の彼女たちには申し訳ないが、私は行かねばならぬ!
次は、「おとなこどもproject」という異業種交流会。昨春の福岡西方沖地震で、玄界島などで家屋に大きな被害を受けた人たちのための仮設住宅が並ぶ、カモメ広場の前のお店。
主催者は広告代理店の営業マン。参加者はプランナー、百貨店の広報担当者、飲食店のオーナー、情報誌の営業担当者、飲食店のプロデューサー、TVのレポーター、音楽家、元プロ野球選手etc.
なんだか雑多な職業、年齢の人が40人以上は集まった。
一人一人に会の趣旨をパワーポイントで整理したプレゼン資料が渡されたが、結局お酒が入ればいつもの通り。それでも、人が集い継続すれば、いずれは何らかのパワーになり、流れができようと言うもの。近い将来、ここから何かが発信されるのだろう。
時計の針が日付の変更線を越えようとする頃、やり残した事を片づけるために店を出た。
今度は、自分が主宰する会の会場の手当。事前に目星を付けていたお店に、日付と条件を提示して可能かどうかを訪ねて回る。当然、店の雰囲気や接客の確認、料理の試食もかねているので、その都度飲んでは食べ飲んでは食べ……
1軒目のカフェは、先方から断られた。2軒目はオーナーに確認して返事するという。
返事を待つしかないか、と最後の締めに、今日の自分への一杯はアルピーヌへ。
グラスでMUMMを一杯。カウンターでの滞在時間は10分ほどだったが落ち着いた、自分の時間を取り戻して一日を終えた。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- 土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに(2024.07.21)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅(2024.05.11)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
コメント