小柴名誉教授と一緒に
朝から気持ちよく晴れた中、福岡に向かうための搭乗手続きを済ませて、ANAの空港ラウンジでパソコンを広げた。窓から遠くを飛ぶ飛行機を眺めながら、何となく目線を右にやると、なんとおすぎさん。
今日は土曜日。いつもは月曜日の番組に合わせて日曜日の移動なのに、一日早い。まあ、僕だって土曜日の移動もあれば日曜日の移動もある訳だから、仕事やプライベートな約束でそのくらいはずれて当たり前か。
飛行機に乗り込んだら、同じ列の3つ左の席に、ベレー帽をかぶった恰幅の良いご老人。ノーベル物理学賞を受賞した、小柴昌俊名誉教授。小柴名誉教授と同じ飛行機になったのは、これが2回目。福岡には講演でこられているのだろうか。それとも、九大やどこかの大学で特別講義でもされているのだろうか。前の席の人が気がついて、上空でサインを貰っていた。
福岡空港に到着し、飛行機のドアが開くのを待っている間、小柴名誉教授は僕の隣に立っていた。
思わず何か話しかけたくなったが、話題もすぐに思いつかず、躊躇している間にドアは開いた。
その夜、シャトーパルメの会で、N氏にその時のことを話したら、「何としてでも話しかけるべきだった。普通の人なら、一生のうち一度も会う機会もない人。ノーベル賞受賞者っていうのは世界の著名人なんだから。そんな人が目の前にいるのなら僕だったら絶対に話しかける」と。続けて「それを黙っていたなんて、バカだよ!」とまで言われた。
うーーーーん、芸能人見つけて誰彼無く握手したりサインねだったりするのと同じような気もしていたが、芸能人とノーベル賞受賞者はやっぱり違うから、言われてみればそうだな。行為は似ていても、対象が違いすぎる。
そもそも、それを同じように扱うことが間違いだ。
久しぶりに高尚なお酒の飲み方をして終わった晩でした。
(写真はシャトーパルメの会の乾杯)
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- 土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに(2024.07.21)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅(2024.05.11)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 玉島川は増水して泥濁り。温泉に浸かって帰ってきた(2025.06.10)
- 本谷で人生初の尺イワナ…1泊2日の上野村ワーケーション 2日目(2025.05.16)
- ヴィラ前C&Rのシビアなライズで尺ヤマメー1泊2日の上野村ワーケーション 初日(2025.05.15)
- 16年ぶり、何もしないHAWAIIを満喫。ミリオンマイルも達成!(2025.03.09)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
「ANAとエアライン」カテゴリの記事
- 航空会社が企業向けマイレージサービスを始めたらどうなる?(2025.07.07)
- SFC修行僧、ANAにとってどんな存在なの?(2025.07.10)
- ミリオンマイラー(提携航空会社含む)のネームタグが届いた(2025.05.23)
- 誕生日にアップグレードして、サプライズのプレゼントを!(2025.01.22)
- ANAのSFCに切り替わったときのキットが出てきた(2024.12.28)
コメント