また寄ってしまった一風堂
ORAの友達がやっている、快(COCORO)というお店でORAと原稿の打ち合わせ。この店は、料理がうまくて安い。さらにお酒も安い!ワインだと、酒屋で売っている値段の倍も付けていない。安心して食べて飲めるので、若いカップルやご近所さんの常連が多い様子。最初は原稿の話をしたものの、そのうちいつものように単なる酔っぱらいのテーブルとなり、ワインを2本空けた頃には、両隣のテーブルのお客さんとも騒いでいた。
左のテーブルは、少し離れた住宅街からわざわざやって来た母娘。娘さんは東京の大学に通い、就職が東京で決まったと報告に帰郷していて、ここに食事に来たという。それじゃお祝いにと、スパークリングワインを1本開けて4人で乾杯!
そのあたりまでは記憶が有る。
しかし………
デジカメの写真を見ると、COCOROで食べ散らかしたテーブルの写真の後に、一風堂のメニューやつけ麺の写真。名刺入れには、右隣のテーブルで飲んでいた男性の名刺。さらには、左テーブルの娘さんのメールアドレスをかいたメモも。メモは娘さん本人の手書きの字で、名刺を持っていないからと書いてくれた様だった。
記憶が途切れている間の行動は、こういうことだろう。
両隣のテーブルを巻き込んで騒いで、閉店時間になったので店を出た。ORAとはそこで別れ、一人駅に向かって歩いている途中の一風堂に、吸い込まれるように一人で入り、つけ麺を頼んだ(この時点で既に満腹なのに)。
店内で写真を何枚か撮って店を出、電車も無くなってタクシーで帰った。
多分こんな感じではないだろうか。
翌日、隣のテーブルの娘さんから、お礼のメールが届いた。
失礼な言動は無かったようで安心した。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- 土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに(2024.07.21)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅(2024.05.11)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
コメント
一風堂は河原さんと知り合いなので愛着がわいて週3くらい行ってますねぇ。これとKINSHIKOUと上海賓室で一週間がうまりますね。汗
投稿: ちよ丸 | 2005.11.08 02:38