流星号応答せよ!
気持ちよく釣りをして山を下り、コーヒーを飲んだ。
コーヒーを飲んで愛車流星号に乗り込み、エンジンキーを捻る。
「ウィッ」といったきり、ウンともスンとも言わない。さっきまであんなに調子よく走っていたのに。
「どうした!俺の流星号!!!!!」
しかし、叫んだところで状況は変わらず、いつものようにJAFを呼ぶ。
「バッテリー上がりだから、小一時間も走っていれば大丈夫でしょう」の言葉を信じ、1時間ほどぐるぐると走り回っていたが、どうも様子がおかしい。ハザードを点けたり、ブレーキランプが点くと、カーナビの電源が切れる。何か変だ。
こう言う時にはディーラーに持って行くに限る。
そう思い直して、ディーラーへ向かう途中も、ブレーキを踏むたびにカーナビの電源が落ちる。
ようやく、ディーラーの駐車場に車を滑り込ませ、車止めに向かってブレーキを踏んで停車した途端、全電気系統のランプが消えて、本当に機能停止。
ここまで流星号が這い蹲りながら辿り着いた、という感じだった。
メカニックのスタッフは既に全員帰った後と言う事で、原因の究明と見積もりは翌日貰う事にして、タクシーで家路についた。
考えてみれば、ヤマメ釣りに行ってタクシーで帰るのも変だが仕方がない。タクシーを止めるその格好も、周りから見れば町中では変だろう。
さて、先ほどディーラーから連絡があった。
オルタネーター(発電機)の能力低下。
ずっと以前からこの症状は有ったのだろうと。そういえば、毎年バッテリーが上がってJAFを呼んでいる。今回だって、昨年末にバッテリーを替えたばかりなのに。
ところで、修理代は?
部品代が高くて、6万円弱になります、ですと!!!
山奥で動けなくなったらと想像すると、頑張った流星号に新しい部品の一つもプレゼントしても良いか。
しかし、痛いなあ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「THE THINKERS Steve Jobs」 久しぶりに小平さんとゆっくりお話ししてきた(2021.03.14)
- 海外旅行に行きたいなあ。いつになったら行けるのかなあ?(2021.03.17)
- 東京オリンピック実現のための、ごく私的な妄想提案(2021.02.26)
- 流星号(Golf5 GTI)の気になるパーツ取り替えその3、シフトレバーのゲイターブーツ交換リベンジ!(2021.01.19)
- 鼻からチューブで栄養補給の1週間(2020.12.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 街はすっかり密だらけなのに、こんなにガラガラだった2つの場所(2021.04.08)
- 海外旅行に行きたいなあ。いつになったら行けるのかなあ?(2021.03.17)
- 東京オリンピック実現のための、ごく私的な妄想提案(2021.02.26)
- 緊急事態宣言も解除され、県境越えてOKのお墨付きが出た!さてどこへ行こう?(2020.06.04)
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- 雨上がりの古湯は遅咲きの桜とシビアなライズが待っていた(2021.04.04)
- ピカピカのアマゴは釣れたけど、今年の梅野川は……(2021.04.03)
- 久しぶりに竹竿(Yokota Rod)を持って古湯へ(2021.03.27)
- 前回のボウズリベンジ!今日の古湯は良い一日でした。(2021.03.21)
コメント