シーズン突入!今年の初ヤマメ
こっそり行ってきました。
さすがに寒くて、川に着いた時には周りの景色は霜で真っ白。当然水も冷たく、魚の活性も低い。魚影どころか気配も感じられないのに、好き者のFLYFISHERが数人、既に川に入っていた。
情報交換するも、誰も何の反応もないとの事。攻める釣りが信条の私としては、ライズ待ちするのも何だしと、一人釣り上がるもやっぱり反応無し。ハヤやカワムツの姿も無し。これはいよいよ水温が上がるまで待つしかないと諦める。
午後、ライズは無いものの再度川に入り、狙いをつけていたポイントに#20のパラシュートをゆっくりと流すと、底の方からゆらゆらとヤマメが上がって来て、パクリ。
初物としては上々のサイズの、20cmほどのヤマメを釣り上げる事ができました。その後も23cmを1本釣り上げたところで仕事に戻るべく納竿。
2尾とも養殖の放流ヤマメらしく、ヒレや魚体が随分と痛んでいました。
5月くらいには綺麗な魚体で、再会したいものです。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- 釣りに行けないのでランディングネットのメンテナンス(その1)(2020.07.11)
- 2020解禁に向けてそろそろ準備ーまずはフライBoxのチェックから(2020.01.26)
- 「趣味 ドライブ」は今は昔?僕は買い物に行くだけだって楽しいのに(2018.09.09)
- 10分の差と赤ヤマメ(2006.05.14)
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- いつもの川は増水に先行者、移動した初めての川では先が見えない中の暑さに途中離脱。(2025.07.05)
- 灼熱の朝霞ガーデン、フライポンドのルアー解放で退散(2025.06.28)
- 今シーズン初めての川で尾ビレが大きな20cm幅広ヤマメ(2025.06.21)
- 今シーズン初、梅野川C&R区間最上流部へ。移動した川でやっと7寸(2025.06.07)
- 週末毎の雨でなかなか釣りに行けない。増水した川ではチビヤマメ1尾(2025.05.27)
コメント