羽田空港新ターミナル
羽田空港新ターミナルに降り立ちました。
木曜日の福岡発最終に乗り、羽田に降り立ったのは23時。人気が無く、なんだか海外の空港に、中途半端な時刻に到着した時のような感覚です。
降機時には、左右の扉が開かれ、それぞれにボーディングブリッジが着けられたので、時間効率は随分上がったのではないでしょうか。ただし、私は左寄りの席に座っていたせいもあり、習慣で右の扉のことを気にもせずに左の扉から降りていました。ターミナルにたどり着き、通路のガラス越しに機体を見た時、カニの2つのハサミに首を挟まれたような姿の767の機体を見て、左右のボーディングブリッジに改めて気がついたのでした。
明日、再び羽田から福岡に飛びます。
今度はモノレールも一つ先まで乗らなければなりませんが、さてどんな空港駅、そしてターミナルになっているのでしょう?明るい時間に見るターミナル、楽しみです。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ナポリ、アマルフィ、青の洞窟を回避してエメラルドの洞窟(2022.06.27)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉。日本だけが鎖国政策を続けているおかげで大変な目に遭ったーその4 PCR検査と帰国編(2022.07.01)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉ーその3 フランクフルト空港に40時間、日本を出発して62時間、ほぼ3日がかりでやっと到着(2022.06.26)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉ーその2 まさかのフライトキャンセル!トランジット大混乱編-初日(2022.06.24)
「エアライン」カテゴリの記事
- 欧州への渡航は当分控えるが吉。日本だけが鎖国政策を続けているおかげで大変な目に遭ったーその4 PCR検査と帰国編(2022.07.01)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉ーその3 フランクフルト空港に40時間、日本を出発して62時間、ほぼ3日がかりでやっと到着(2022.06.26)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉ーその2 まさかのフライトキャンセル!トランジット大混乱編-初日(2022.06.24)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉。日本だけが鎖国政策を続けているおかげで大変な目に遭ったーその1 出国編(2022.06.23)
- ANAのラウンジでWifiが繋がらない理由がわかった。ANAさん、NTTBPさん、これって!?(2022.03.16)
コメント