雨の釣行は反省しきり
午後、福岡空港に到着した時には、空は雨雲で覆われ雨がポツポツと落ちてきていた。
釣りの準備を整えて出発した時には、雨足はかなり強くなっていた。短い時間でもとにかくヤマメとの時間を!と気持ちは焦るが、だからといって慌てるとロクな事はない。特に、雨の降り始めは路面が滑りやすい。
トンネルを抜けると益々雨は強くなるが、ココまで来たからには竿を出さずに帰る訳には行かぬ。急いでタックルのセットをし、川に降りるや足を滑らせて転倒、右半身ずぶ濡れになってしまった。しかし、幸いなことに川は浅く、携帯電話もデジカメも無事。
気を取り直して釣り始めるも、なかなかアタリがない。お昼過ぎまでは天気が良かったし、釣り人も多かったのだろう。小さなヤマメ数匹に遊んでもらった後、移動。大物が居るはずだが、まだ一度もヒットがないポイントへ。ここでは18cm程のヤマメが勢いよく飛び出して写真に納まってくれた。もう一匹、アタリがあったが、アワセ切れ。
アタリは暗くなり始め、最後の一投をと移動していたら、足下から大きなヤマメが5匹ほど泳ぎ去ってしまった。
残念!
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 釣りに行けないのでランディングネットのメンテナンス(その1)(2020.07.11)
- 2020解禁に向けてそろそろ準備ーまずはフライBoxのチェックから(2020.01.26)
- 「趣味 ドライブ」は今は昔?僕は買い物に行くだけだって楽しいのに(2018.09.09)
- 10分の差と赤ヤマメ(2006.05.14)
- 今シーズン初のO川(2006.05.12)
「flyfishing・釣り」カテゴリの記事
- 桜が満開の那珂川、しかし初めての北関東遠征は空振り(2021.04.15)
- 雨上がりの古湯は遅咲きの桜とシビアなライズが待っていた(2021.04.04)
- ピカピカのアマゴは釣れたけど、今年の梅野川は……(2021.04.03)
- 久しぶりに竹竿(Yokota Rod)を持って古湯へ(2021.03.27)
- 前回のボウズリベンジ!今日の古湯は良い一日でした。(2021.03.21)
コメント