こども達に警報ブザー
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
- いつの間にか13年。まだまだ使い続けるぞ!iPod shuffle(2023.10.19)
- まるで写真のような色鉛筆画にしてもらえて、感激!(2023.10.17)
- TUDORのオーバーホールを機にバスキアマーク(101)のダイバーズウォッチをポチってみたら、意外に快適だった(2023.09.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- RIMOWAのスーツケースが開かなくなり、修理に出した-コペンハーゲン旅行記(7)番外編2(2024.06.30)
- ブリュッセル航空機内食・ラウンジ&帰りのANA機内食-コペンハーゲン旅行記(番外編)(2024.05.26)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 海を越えて国境を越える…コペンハーゲン旅行記 (4) 日帰りスウェーデン編(2024.05.25)
- レンタサイクルで風を切って颯爽と!とはいかず(T_T)…コペンハーゲン旅行記 (3)自転車編(2024.05.25)
コメント
子供たちが危険危険に苛まれている。昔はこんなことがなかったと思いながら、なぜなんだろうと考えてみると、オトナは誰もが強かった。子供だからそう見えたのだろうが、訳もなく子供が危害を加えられることはそうはなかった。
その子供たちが防犯ブザーを持たされ、東京ではランドセルに当たり前のように付いている。うちの会社でも某保険会社に納品をしたのだが、その音は100db。例えば、渋谷の交差点で、またはビルが整然と立ち並ぶマンション街で、その100dbの音が聞こえ、飛んで来てくれる人はいるのか。いなければ子供たちは更に形骸的なオトナの社会に失望するだろう。
その昔、「三無主義」などという言葉が流行った時代があった。今のオトナがそれなのではないか。バブルの崩壊で夢破れたオトナたちがその病に苛まれ、その矛先が無力な子供たちに向けられている。丹田に力を入れて、オトナが奮起しなければ子供たちを本当に救うことができない。そして、オトナが老人になった時、子供がオトナになり、老人を蔑ろにすることになるだろう。それが当たり前と教わってしまったのだから。そうならないためにも防犯ブザーの音に敏感に反応できるオトナが増えないとダメなんだ、この社会は。
投稿: 紀伊國屋 | 2004.03.05 14:49