西鉄の女性専用車両-私は嫌い
西日本鉄道の朝の通勤ラッシュの時間帯、上り電車の最後尾1車両は女性専用となる。
別に、女性専用車両を作るのは良いけれど、西鉄さんはもう少し考えて設定して欲しかった。別に最後尾の車両でなくても良かったろうに。
朝の西鉄利用者の多くは、終点の福岡(天神)駅で降りる。東京でいえば、渋谷や新宿・池袋といった感じだ。福岡(天神)駅のホームは建物の2階にあり、改札は、ホームの前、中程、後ろの3カ所。うち、中程と後ろの改札は一度階段を下りた先。ここで、女性専用車両から降りてくる女性が問題となる。最後尾車両は、後ろの改札に最も近く、その車両に乗った女性の多くはその改札へ向かう。しかし、ハイヒールを履いた女性は階段で突然歩みが遅くなる。幅の狭い階段で、先頭をハイヒールを履いた女性軍団に塞がれて、その後は糞詰まり状態。
これがいやで、僕はこの時間帯を外して電車に乗る。
| 固定リンク | 0
« 再び寒ーーい週末 | トップページ | 食卓に花 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ナポリ、アマルフィ、青の洞窟を回避してエメラルドの洞窟(2022.06.27)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉。日本だけが鎖国政策を続けているおかげで大変な目に遭ったーその4 PCR検査と帰国編(2022.07.01)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉ーその3 フランクフルト空港に40時間、日本を出発して62時間、ほぼ3日がかりでやっと到着(2022.06.26)
- 欧州への渡航は当分控えるが吉ーその2 まさかのフライトキャンセル!トランジット大混乱編-初日(2022.06.24)
コメント
なるほど。おっしゃることよくわかります。そこまで考えずに設定したんでしょうねぇ。でも、だとすると、輸送業務に携わるものとして認識不足ですね。「人をどう流すか」を考えるのが仕事の大事な一部なのに。
投稿: Wind Calm | 2004.03.23 21:30