一風堂「かさね味」
突然、20年来の旧友から電話が入った。
「今日は福岡?」と。
彼は旅行ジャーナリストで、前日カナダから戻り、そして講演の為に福岡に来ているという。
夜、講演終了後に5年ぶりくらいだろうか、久しぶりに合流し、昔のように羽目を外して梯子した。最後に彼が「博多のラーメンを食って帰りたい」というので、それじゃあ、一風堂の大名本店で「かさね味」を食べよう、と。一風堂は今や全国に展開しているが、そのルーツはココ。
「かさね味」は、数ある一風堂のお店でもココでしか味わえない。
ラーメンの味は作り手の気合いで随分変わる。同じ店で同じラーメンを食べても、作る人が変われば味も変わる、と思う。だから、一風堂でラーメンを食べる時は、河原さんの顔を思い浮かべながら食べている。
※釣りのために5時に起き、彼と朝方まで飲んで、寝たのは4時。23時間のハードで楽しい一日だった。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で「ケンミンの焼ビーフン」ゲット!(2023.02.14)
- プレミアム付きデジタル商品券は使いづらいなあ。デジタル後進国日本の現状をこんなところでも露呈(2023.01.14)
- 秩父良いとこ一度はおいで~、来シーズンの下見に秩父に行ってきた(2022.10.09)
- ケンミンの焼ビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 36年ぶりに、レストラン ラ・マーレへ(2021.10.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 再びの大雨。テレビのニュース映像で見えてきたのは変わり果てた故郷、見慣れた川(2023.07.16)
- リベンジの高瀬川で、まさかの尺ブラウン! 22cmのカッコイイヒレピンヤマメも(2023.05.28)
- 目の前に迫る台風、そして梅雨が来る前に、近くの川へ(2023.05.27)
- 羽田空港ANAの出発ロビーが激変!崎陽軒のシウマイ弁当がここでも買えるように(2023.05.24)
- ビックリ!茨城県の川では、6月にならないとフライフィッシングができない!(2023.05.18)
コメント