表参道のブランド街
珍しく、一日に表参道に2回も出かけた。
午前中の打ち合わせは、青山学院大よりちょっとだけ渋谷よりのビルの一室。ちょうど入試日ということで、青学大正門近辺の雰囲気に、なんだか緊張感があった。打ち合わせを終えて国連大学の隣の文具店に入ったら、レジで僕の前にいるのは假屋崎省吾さん。TVで見るまんまのしゃべりで、文具屋のおばさんと話をしている。支払いの時におばさんに尋ねたら、「良くいらっしゃいますよ」とのこと。
店を出たら、假屋崎さんは目の前を歩いていた。歩道のお弁当屋さんと軽く冗談話をして(顔なじみらしい)、プリントされた写真を見ながら歩いて行った。
次の打ち合わせはお茶の水。
これからのコンテンツについての打ち合わせ等済ませた所で、北沢空さんに電話をしたら、「天気が良いんで代々木公園を歩いているところですよ。これから表参道あたりでお茶でもしませんか?」ということで再び表参道へ。
お目当てのカフェは一杯だったので、イブ・サンローランの入ったビルの3階、Theory CAFEへ。
男性客は私たち二人だけで、他は素敵な女性ばかり。
ここで、これからweb上で始める、連載小説の打ち合わせ。
webだけでなく、携帯も視野に入れて、新しい小説を発信したいですね、と言いながら、二人の目は周囲の綺麗なお姉さんの方へ泳いでいた。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- ケンミンの焼きビーフンは、関東では食べられない?(2022.05.24)
- 釣りに行けないので、散歩ついでに「ららぽーと福岡」でガンダムを見てきた(2022.05.22)
- 「EVERY DAY IS A GIFT」を心に刻む(2022.05.04)
- 傷や体中の痛みの場所から、転倒の状況を自分なりに推察してみる(2022.05.02)
コメント