JALは日本航空に社名を戻す
日本航空システムは、ブランド名だけでなく、社名も日本航空に戻すらしい。合併時の経緯や両社の従業員の心情などを勘案しての社名だったとは思うが、確かに、日本航空システムでは社名の治まりが悪いというか、切れが悪かった。
思えばJASは、私が知っている限りでも、東亜航空と日本国内航空の合併で東亜国内航空(TDA)となり、その後国際線への進出を機に日本エアシステム(JAS)と社名を変え、更に日本航空との合併で日本航空システム(JAL)と変わっていった。これで当分は落ち着くことだろう。
一方の日本航空は、鶴のマークが好きだったけれど、新しい尾翼マークは、かつての日本石油のスタンドの看板の様になってしまった。
あの鶴は日本人の繊細さが現れていた良いマークだったけどなあ。まあ、慣れればそれはそれで、力強いマークで良いんだけれど。
ところで、これから福岡空港へ向かい、最終のflightで東京へ行く。
全日空の早割7で1万6000円。空港からは、あいのりタクシーに割り引きクーポン使って2200円、僅か30分で自宅へ帰れる。福岡空港を飛び立って、2時間後には自宅に着く予定だ。福岡から東京へは、この組み合わせが今の所最も時間&コストパフォーマンスが良い。
因みに、全日空のダビンチのヘリコプターマークの社章は変えないで欲しい物だ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
「ANAとエアライン」カテゴリの記事
- 航空会社が企業向けマイレージサービスを始めたらどうなる?(2025.07.07)
- SFC修行僧、ANAにとってどんな存在なの?(2025.07.10)
- ミリオンマイラー(提携航空会社含む)のネームタグが届いた(2025.05.23)
- 誕生日にアップグレードして、サプライズのプレゼントを!(2025.01.22)
- ANAのSFCに切り替わったときのキットが出てきた(2024.12.28)
コメント