シャトーパルメの会
今日の福岡は、晴れてはいるが朝から風が強い。
冬の福岡は北風が強く、そのような日は飛行機は一度空港の西、ちょうど天神の町の真上を通過しながらを南下して、Uターンをするように北向きに着陸する。今日がまさにそのような天候だ。
昨日 は、午後からの会議に合わせて、お昼のflightで福岡に戻っていたので、揺れることもなく、通常の北からの着陸で良かった。そういえば、羽田空港ではTVでお馴染みの橋下弁護士の姿を見かけた。
そんなことを思い出しながら事務所に出て仕事にかかったが、何か気が乗らない。メールをチェックしていると、あるメーリングリストでblogの事が話題となっている。昨年秋頃から話題になっていたし、気にもなっていたので、こんな気が乗らない日は気分転換に新しいことでも始めようと「ココログ」の扉を開いてみることにした。
ガイドに従い手続きを始めたは良いが、いざタイトルやテーマを決めようとすると、「これ」というモノがあって扉を開いた訳ではないので困ってしまった。さしあたって、仕事以外では今一番の関心事であり趣味のflyfishingの話題あたりから入るのが良かろう、と標題のタイトルとした訳です。
さて、3月のヤマメの解禁まであと半月と迫り、気持ちは渓流へと向かっているものの、もう一つのプライベートな関心事であるシャトーパルメの会。知る人ぞ知るフランスはボルドーの名ワイン、シャトーパルメ。このシャトーパルメからオフィシャルに認められた会がシャトーパルメ日本騎士団であり、その福岡支部の例会が本日行われるのです。来月、シャトーよりゲストを迎えるにあたり、その準備のための役員会も夕方開催されます。事務方の私は、この会が終わらないと、折角美味しいワインも落ち着いて飲んでられません。
きっと、今夜も飲み過ぎて記憶がどこかに飛んでいくんでしょう。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- 土用にはちょっと早いけど、息子のおごりで鰻をゴチに(2024.07.21)
- 日本の2~3倍を覚悟。ホテルの朝食に救われた…コペンハーゲン旅行記 (5) 食事編(2024.05.25)
- 脊振の川も玉島川もすっかり変わってヤマメの魚影はほとんど無し。 「ななのゆ」のヌルヌル温泉とつゆだくカツ丼で気分を上げて帰宅(2024.05.11)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
「趣味」カテゴリの記事
- PCR検査のストレスから解放され、海辺を散策していると変わり果てた姿の Stars&Stripes が!(2022.06.29)
- 釣りに行けないのでランディングネットのメンテナンス(その1)(2020.07.11)
- 2020解禁に向けてそろそろ準備ーまずはフライBoxのチェックから(2020.01.26)
- 「趣味 ドライブ」は今は昔?僕は買い物に行くだけだって楽しいのに(2018.09.09)
- 10分の差と赤ヤマメ(2006.05.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本信用情報機構を名乗る詐欺電話がかかってきた(2025.07.04)
- やっと入れた東京ステーションホテルのBAR カメリア(2025.02.04)
- ドラマ119エマージェンシーコールを見ながら思い出すことと、#7119の認知向上の重要性を改めて(2025.01.13)
- 電気ポットのお湯の出が悪くなったので、クエン酸洗浄やってみた(2024.05.09)
- バレンタインデーにANAに乗ったら、機内サービスにチョコレート!(2024.02.14)
コメント